久しぶりの日記です(~_~☆
先月は入退院が多く、そのまま請求モードへ突入し、昨日一区切りつきました…。
今日はほっと一休みです♪
そうはいっても~何度か事務所や業者へ電話をしたりし、、、ひとりケアマネって、やはりこんな感じ?
それでも施設の方の協力は不可欠。
福祉用具の納品立会いを願うこともしばしばです。それから事務所のほうの不在時の電話対応。
これからの課題かな。なんとかしないと他部署ケアマネさんが負担な様子。
まりもは、あちらの事で必要な時はフォローているつもりなんだけどなぁ~とつぶやいてみたりして…心の中だけ^_^;
ようし~次に進もう♪ また工夫が必要な時がきた、検討してみよう♪
休日の話にもどりますが… この頃は、早く起きるようになりました☆ 喜んでいいのかなぁ~とおもいながらも本日は朝から家事のフル活動☆
早く起きても体が動かず、ぼんやり過ごすこともあるのですが、、、今日はなぜか体が動きます($・・)/~~~天気のせいかなぁ?
おそらく先月の早出・残業が癖になっているのではないかと(・・”いい傾向♪ 時間があり得した気分の月曜日。
前回の休日は…支援経過を少しでも早く~ということで100円店でスタンプを手にいれました。
FAX済み・処理済み・控え・・・フル活用です。他に、、、契約書とか℡済みとか…利用表郵送とかケアプラン郵送とか返信有とか…ないかなぁ~。
ナイナイナイ、まずナイ。
作ってしまうのはどうかなぁ?かまぼこの板で彫ってしまいたいっ。しかし・・・彫刻力を買ってまでする気がないなぁ。
それから、他に… 支援経過にはじめから関係者の名前を印刷するのはどうだろう。記録する際、関わる人に○をする…。
上手くいったら、利用表郵送とかも入れてみようかなぁ。
上手くいったらとは、暫く使ってみてから…のことだけど。そういう用紙の検討をする時間も今後作りたいとおもった。
それから最近強くなった自分を感じている^_^; いや、もともと儚げなほうではなく;逞しいほうなのだけれどもネ。
いいのか?悪いのか?在宅ケアマネ根性が、施設になれはじめ開花した・・・おそらくそう。
だってね~いつまでももじもじしていたら何にも進みません~ん。
PTOにあわせた強さを持ち、仕事を進行させる能力も必要なんだなぁ~と気がつくこの頃。特に苦情に対しての対応が下手。
相手の勢いに飲まれてしまう。 苦情の言葉を1度は受けつつ、冷静に返答することができたら相手の気持ちも変るかもしれない…と大先輩からのアドバイス。
言葉が正しく伝わらない人、勘違いする人…への誤解のない関わり方も今後のテーマだ。
先月までややあった他の部署ケアマネと、会社からの優遇差に関しての嫉妬(;_;???怖いなぁ~自分のことだけど)ともやもやは克服しました~♪
あれこれとありますが、全ては沖縄で生活する為。今暮らす街で、意見が通じないなんて問答無用。
克服できなければ、石垣島でケアマネなんてできないだろうか…と、ここでもひとりつぶやく。
そういえば…ミスユニバースで一位をとった若い女性の発言が印象的でしたね。自分が社会にどのくらい貢献できるか楽しみ、、、と。
う~ん、自分が20歳の頃こんな考えを持っていたら今頃は。などと気にしつつ、明日もガンバロウ☆
|